【こんな方にオススメです!】臨床心理士がMSPA(心理検査)をオススメする理由
- 梅原元|心理カウンセリングraccoon
- 2024年8月6日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年8月8日

▪️MSPA(エムスパ)とは
MSPA(Multi-dimensional Scale for PDD and ADHD):多次元的発達障害評価スケールは、「発達障害を知るための心理検査」です。
多くの臨床現場で利用され、発達障害の早期発見と適切な支援に役立てることができます。
MSPAの基本的な解説は、こちらの記事をご覧ください。
▪️MSPAをオススメする理由
発達特性を理解し、自分自身や周囲の人たちとの関わりをより良いものにするために、MSPA検査をおすすめします。
この検査は、発達特性に関する様々な側面を総合的に評価し、個々の特性に基づいたサポートやアドバイスを提供するものです。
▪️MSPA検査のメリット
①自己理解が深まる
自分の特性を詳しく知ることで、強みや弱みが明確になり、自分に合った学び方や働き方を見つけやすくなるヒントを得られます。
②対人関係が楽になる
自分と他人の特性の違いを理解することで、コミュニケーションがスムーズになり、人間関係のストレス減少に役立てることができます。
③適切なサポートを受けられる
特性に基づいた具体的なサポート方法や環境調整の提案を受けることで、生活環境をより良くする手助けになります。

▪️こんな方には特にオススメ!
・子どもの特性を知りたい保護者の方
早期に特性を把握することで、お子さんに合った教育環境やサポートを提供することができます。
・学習や仕事で困難を感じている方
自分の特性を知ることで、効率的な学び方や仕事の進め方を見つけるヒントが得られます。
・専門家のサポートを受けたい方
発達特性に関する専門的な評価を受けることで、心理カウンセリングや各種サポートサービスをより効果的に利用できます。
▪️MSPA受検のながれ
1.ご予約
2.カウンセリング~検査
まずはカウンセリングを受けていただきます。検査の詳しい説明と、記入用紙ご記入についての案内をいたします。
3.聴取~結果報告
2回目以降に具体的な聴取を行い、結果作成をいたします。より詳しい所見作成(文書など)が必要な方は、お気軽にお申し付けください。
4.フォローアップ~カウンセリング
以降カウンセリングでは、その場に応じたサポート・助言指導をいたします。
▪️さいごに
MSPA検査を通じてご自身やお子様の特性を知り、より良い生活や人間関係を築いてみませんか?
心理カウンセリングraccoonではあなたの大切な一歩を応援いたします。
「心理カウンセリングraccoon」では、元 精神科・心療内科クリニックの心理士でスクールカウンセラーの、【臨床心理士・公認心理師の資格を持つカウンセラー】に、オンラインで相談できます。
LINEで予約もできるので、24時間いつでもどこでも予約可能です。
まずは一度、気軽にオンラインでお話ししてみませんか。
もちろん、対面でのカウンセリングも承っております。
京都での心理カウンセリングなら、「心理カウンセリングraccoon」におまかせください!